ごんびぃーの庭

知見・日記・備忘録

ブログ始めました

ごあいさつ

つよつよエンジニアもすなるブログといふものを、ぼくもしてみむとてするなり。

はじめまして、株式会社GONBEEE-project 代表取締役のごんびぃーです。
技術知見の置き場、備忘録用のブログ開設してみました。
技術記事は他サービスで書いたことはあるものの、ブログの体裁は初めてなので
生暖かい目でお読みください。

経緯

もともと弊社では.comドメインを押さえていたはいいものの、
特にブログもやらず、 メアドには長すぎて使えず、
宝の持ち腐れになっておりました。
.comは年間更新料が結構するので、もったいないなーと思っていた矢先...

Qiita炎上

3月25日深夜、Qiitaが突如
読み書きした記事の傾向を公開するという仕様変更をリリースしました。
blog.qiita.com

個人情報の保護やらプライバシーやらの問題が加熱する現代で
人様の性癖を大公開するこのリリースがツイ廃エンジニア達に受け入れられる訳がなく、
JPトレンド1位に乗るくらいの大炎上をしておりました。
togetter.com

退会騒ぎにまで発展したこの件に便乗し、
前述の通りドメインもあるので、
せっかくだからブログを立てよう!という運びになりました。
とはいえQiita退会してしまうと記事消えるしアカウントIDは乗っ取られるし(伝聞)
いいことなさそうなので、既存記事はそのままにする予定です。

まぁ「いいね」を「LGTM」に変更したり、
UIデザインをApple感あるものに変更したり等、
スカした現代Web系企業の匂いが強くなってきたので
自立するにはちょうどいいタイミングかと思います。
(ふぁぼをいいねに変えたTwitter、君のことだぞ)

Unityつよつよ勢リスペクト

Unityの知見を追い求めているとかなりの高確率で
つよ つよ たちのブログにたどり着くかと思われます。
(お世話になっております)
そんな彼らへのリスペクトといいますか、憧れといいますか、があります。
ブログ始めれば強くなる!というのは因果が逆ですが、
普段から意識して知見を放出するようにすれば、
強くなれそうな気がします。

一応放出する知見が無いわけでも無いので、
知見置き場兼備忘録として運用していこうかなという感じです。

当ブログの方針

このブログで書いていく記事の方向性ですが、 とりあえず以下の通りで考えています。

技術記事

今までQiitaで公開していたような技術記事・開発関連情報をこのブログで公開していきます。
主にUnity、リズムゲーム、xR周りのやってみた話や地雷踏み抜き話、新デバイス解体新書など
要するに今までのQiita記事と一緒です。

また、今後は弊社の活動拡大に合わせて
UnrealやC++関連のお勉強話もやっていき、、、いき、、、(´;ω;)

ポエム・日記

ゲーム開発に関連する設計サイドの話や、普段ゲームをプレイして気づいたことなど
思考回路をまとめる用の記事も平行して書いていこうと思います。
Qiitaで公開していたリズムゲームの設計思想シリーズのように、
ごんびぃーがゲームを作る上で何を考えているかを言語化していきたいと考えています。

お勉強記事(未定)

技術記事に限らず、新たに知識を得た時にそれを言語化していきたいと思います。
今年は大学に復学して、まともにお勉強をするつもりなので、
西洋史やら魔女狩り関連で得た情報などを備忘録として書いていくつもりです。
(エンジニアブログとは?)
詳しくは別枠で自己紹介記事書きます。

法人・プレス周り(未定)

詳しくは後述しますが、
このブログは 株式会社GONBEEE-project 公式ウェブサイトからリンクを飛ばしてくる予定です。
ごんびぃー個人からの発信だけでなく、株ごん からの情報発信もこのブログから行います。
他社様でいうところのエンジニアブログとWantedly投稿を合体させたような形になります。
(流石にパワープレイが過ぎますかね、、?)

今後のスケジュール

当記事公開段階では見ての通り、まだ建築中のブログです。
(将来的にちゃんと発展したらこの記事はきっとロマンが溢れてる)
とりあえずブログ開設時点では夢は広がっていきますが、
怠惰・短気・傲慢の3点セット、飽き性、承認欲求の塊などなど
負の要素よくばりセットマンなので予定変わる可能性大です。

1.Qiita記事移植

既にQiitaに投稿してあるすべての記事をこちらのブログにサルベージ・移植してきます。
移植が済んだ順にQiita記事は内容を削除し、こちらのブログへリンクを貼る予定です。
(規約上非営利なら他サービスへのリンクは貼っていいみたいです。
まぁそもそもQiitaの規約があちこち衝突っぽいので、、、)

Markdown形式で丸々サルベージする手段を把握したので、そんなに時間かからないと思います。
が、画像は投稿し直しになるのでそこだけちょっと面倒くさいかも、、?

2.ブログの体裁勉強

上記のQiita移植とほぼ同時並行でこのブログの体裁を整えます。
背景の画像やらテーマやらの設定、カスタムドメインの適用なども一応計画に入っています。

はてな環境でのMarkdownもなんらか癖がありそうなので、
その勉強も合わせてブログとはなんたるかを勉強していきたいと思います。

はてなProでしか出来ない機能も結構あるので、システム把握もやっていきたいですね。
この辺りで以降運用できるかの見極めをして、はてなProの契約するか否かも決断したいところ。

3.外部サイト接続

現在知り合いに株式会社GONBEEE-project 公式ウェブサイトの構築を依頼しているところです。
そちらの開発との兼ね合いになりますが、
法人名義での記事公開もしていきたいと考えています。

とはいえプレスリリース打つほど活発な企業でもないので、
「RefrainCoreV3サービスインしました」など軽い発表をするくらいだと思います。

4.以降運用

ちゃんとブログ更新の流れに乗れたら以降はひたすら記事を更新していくパートに入ります。
ここまでちゃんと来れたら大絶賛してください。(適当)

カスタムドメイン含め真面目に運用しようとすると結構お金も体力もかかるので、
もったいないドリブンで更新していく可能性があったりなかったりしそうですね。
むしろ早々にはてなProにして退路断つほうがいいかも、、、?

さいごに

この記事を書ききるのに既に数日かかっているくらい飽き性なので、
長い目で読んでくださるとうれしいです。
よろしくおねがいします~~~~